クロス集計とは
単純集計(GT集計)で得られた値に、他の設問または性別や年代などの基本属性情報を掛け合わせて(=クロスして)集計を行う手法です。
「男女や年代別で回答に違いがあるか」、「地域ごとの差はあるか」などの結果を回答別に細分化して確認することができます。
▼クロス集計のアウトプット例
クロス表の出力手順
下記ではforAnalysisを用いたクロス表の出力手順について解説致します。
①集計設定
②表側と表頭のアイテムを選択
左側の枠から任意の設問を選択し、矢印ボタンで表側アイテムや表頭アイテムに移動させます。
表側…分析軸となるものを設定します。(下記は年代(GEN)を分析軸としています)
表頭…分析軸を用いて確認したい設問を設定します。
任意の表頭、表側を選択したら「クロス・レポート実行」を押してクロス集計表を出力します。
※「WEB集計実行」は、Excelに出力せずともクラウド上で結果を確認できるものです。
③ダウンロードしてローカルに保存
メインメニューの「ダウンロード」タブを選択し、該当のデータの「クロス表」を押すと、.xlsx形式でクロス表が保存ができます。
