ここでは、Surveroidをよりスムーズにご利用いただくための、リサーチ関連の専門用語を解説しています。
PDFでのダウンロードも可能です。
基本用語
- モニター : 調査に協力する回答者。
- パネル : モニターを集めた属性整備済みの集団。
- 属性 : 回答者の性別・年齢・職業などの情報。
- 設問 : アンケート内の質問。
- 割付 : 属性ごとに回答者を指定人数集める方法。
- 定量調査 : 数値化可能なデータを収集する調査。
- モニターアンケート : パネルを対象に行うアンケート。
- オープンアンケート : SNSや自社サイトで広く回答者を集めるアンケート。
- 定性調査 : 数値化できない意見や感情を収集する調査。
- デプスインタビュー : 1対1で対象者の考えを深掘りする調査。
- グループインタビュー : 少人数で意見交換し相互作用を観察する調査。
- ダイナミクス : グループ内での相互作用や雰囲気の流れ。
- スクリーニング調査 : 本調査の対象を絞る事前調査。
- 本調査 : スクリーニング調査で絞り込んだ対象者に対して詳しく聴取する、主要なアンケート調査。
- 出現率 : 条件に合致する人の割合。
- 再回答率 : 条件通過者のうち本調査に回答した割合。
- 必要人数算出式 : 必要スクリーニング配信数 = 本調査必要数 ÷ (出現率 × 再回答率)
- シングル(SA) : 一つだけ回答を選ぶ形式。
- マルチ(MA) : 複数回答を選ぶ形式。
- マトリクス(MTS) : 複数の項目に同じ選択肢で回答する形式。
- 自由回答(フリー) : 自由に文章で回答する形式。
集計・分析
GT集計 : 全体の単純集計。
クロス集計 : 2つ以上の設問の回答を組み合わせて分析。
サンプル数(n数) : 調査対象者の人数。
回収数 : 実際に集まった回答数。
有効回答数 : 無効回答を除いた最終回答数。
回答率 : 配信数に対して有効回答が得られた割合。
バイアス : 調査結果が偏る要因。
標本誤差 : サンプル調査で生じる誤差。