サーベロイドでスクリーニングを行うにあたり全体の流れは下記のようになります。
STEP1 アンケート概要を入力
アンケートタイトルの入力、アンケート種別において【スクリーニング】を選択。
STEP2 アンケート作成
本調査対象者を識別できる質問を作成して下さい。
※例えば、本調査対象者が「スーパーに週1回以上行く人」であるならば、スクリーニングではスーパーに行く頻度を聴取できる設問を設定します。
スクリーニング条件抽出後の次は、目標回収数を入力します。
スクリーニング調査の最低料金は、~5問、~2000人回収、1万円(税抜き)です。
ほとんどの調査が本調査対象者が出る割合(出現率※)は未知のため、まずは最低料金で実施し、追加回収をしたい場合はアンケートを複製して配信してください。
※出現率:アンケートの回収数を母数とし、スクリーニング調査で回収できた本調査対象者の数で算出します。
(本調査対象者出現数/アンケート回収数)と覚えてください。
STEP4 アンケート配信審査依頼
アンケートの配信依頼を出すと、約1~2時間程度で配信審査を行います。
差戻しの場合、理由を添えてメール連絡いたします。OKの場合、順次配信されます。
スクリーニング調査の回収が完了したら、続いては本調査対象者を抽出します。
※サーベロイドの平均回収時間は48時間(最短12時間)程度です。そのためスクリーニング調査配信してから2日後くらいに本調査が配信開始できるイメージです。
[アンケート一覧]ページにて、「配信終了」タブ内で本調査条件を抽出したい案件を探してください。その案件の右下に「回答者からリストを作成」があるので、そこを押します。
そして、右下の【この条件の対象者を抽出】をクリックするとリストが作成されます。
対象者条件が複雑な場合は、ロウデータをダウンロードしてお手元で対象者をフィルタリングし、回答者のIDを直接指定することも可能です。
※自己管理しやすい名称をつけて保存しましょう。なお、作成したリストはマイページ右上上部【モニタリスト】からできます。